人気ブログランキング | 話題のタグを見る
明けましておめでとうございます。本日より通常営業です。お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか。
手帳に「初詣」と書くところを今年も「初脂」と書いてしまったのは私だけでしょうか(^_^;) 
10日間もお休みをいただきました。のんびりしすぎました。食べ過ぎました。
今日から気を引き締めていきます。本年もよろしくお願い致します。

さて、おめでたい新春にあやかりお知らせさせていただきたいことがあります。
以前から推進していました新事業「湖国デザインプロジェクト」において、今春、
ブランドcoconocaを立ち上げることになりました。ココノカと言います。
湖国(ここく)の華(か)から名付けました。これまでプロジェクトについては
想いだけしかお伝えできなかったのですが、今回晴れてお披露目させていただくことになりました。
新春の告白【滋賀のデザイン会社:スタッフ日記1.07】_d0182742_1657286.gif

私たちは県内でグラフィックデザイン業を営む小さな々会社です。
2007年秋のこと。地場産業をよりよく知る機会があり、
地元民ながら初めて知ることも多く、その歴史と技術に感動しました。
でも今や人々のライフスタイルと価値観が多様化し、市場にはモノがあふれています。
伝統技術だけではモノが売れない厳しさも目の当たりにしました。

2011年秋のこと
地場産業の技術に当社がデザインをプラスすることで
魅力ある新しいモノづくりができないだろうかと思いました。
そうして県内外の人に滋賀の魅力を知ってもらいたい。
新事業「湖国デザインプロジェクト」が始動しました。

2012年春のこと
成熟した市場、ネットのインフラ化、少子高齢化(人口減少)、長引く不景気。
これまでの受注制作とはちがう、攻めのビジネス展開への模索が始まり
行き着いたのがブランドの起ち上げでした。

滋賀の伝統技術にデザインをプラスして、上質でスタイリッシュな
大人女子の暮らしを彩るファッション小物を中心にお届けしていきます。

ブランドサイト予告篇を来る1月9日(ここのか)にアップしますので、ぜひご覧ください。
http://www.ds-j.com/coconoca
感想・ご意見いただけると嬉しいです。
春が来ましたら、小さな最初の一歩を出します。オンラインショップのオープンに
期間限定ショップを開店と、これまで試行錯誤、右往左往、暗中模索してきた結果が試されます。
わくわくでもあり、どきどきでもあり。

ちなみにcoconocaココノカ→9日の「9」は10に一番近く、1〜8までの数字が入っているので
困難に立ち向かうときに頼もしい数字です。このラッキーナンバーとともに今年は少しづつ
前進していきたいと思います。

<滋賀のデザイン会社:coconoca企画担当スタッフN>
24日の朝に雪が少し積もり、彦根はホワイトクリスマスになりました。
皆さんの家にはサンタさん来てくれたでしょうか?
今年も残りわずかとなりました。手帳を見ながら今年の重大ニュースを選びました。

その一つが「女性のための創業塾」です。創業に興味のある人や
近々お店をオープンしたいと考えている人が対象で、会社のプロジェクトのために参加しました。
これまでの受注体制と全く異なる攻めの販売体制=一からの事業を始めることになるからです。

期間は7月から毎週土曜日開催の5日間。会場は主催の東近江商工会能登川支部。
参加費10,000円。大人になってからの塾、半分どきどき半分わくわくしていたのを思い出します。
定員20名の予定が申込者多数にて急遽30名にされたそうです。キャンセル待ちだとか。
同じ志を持つ女性の人が多いんだなと思ったのも思い出します。

講師は中小企業診断士の上田実千代先生。大阪でオフィスウエダを構えておられます。
講義の内容がとても分かりやすくて、楽しい方でした。

第1回:創業という生き方、働き方
第2回:マーケティングの基本
第3回:お金の知識
第4回:チャレンジショップの概要と公的支援策
第5回:ビジネスプラン発表会

プラス別日に希望者のみフォローアップとして個人相談会が設けられました。
講義を聴くだけではなく、参加型の実践的なプログラムとなっていたり、
参加者同士ができたり、市内のチャレンジショップに出店できる機会がありました。
経営者や店主としての自分を見直す機会や、マーケティングの確認や、売り上げ予測などなど
とても充実していました。真夏のことで暑かったんですが通うのが楽しみでした。

最終日のビジネスプラン発表会では各自が持ち時間内で手作りパンフレットや試作品などを
用いてプレゼンテーションを行い、投票しました。
カフェ、エステサロン、雑貨店、カウンセリングほかいろいろなプランがありました。
創業時期や予定はそれぞれですが、秋にはチャレンジショップで出店された方がいました。
早速すごいですね。
ショッピングプラザ・アピア2Fではプリザーブフラワー、手作り雑貨、アロマグッズ、
和雑貨などのコラボショップがオープンされています。明後日の28日までですがぜひ。
重大ニュース’12【滋賀のデザイン会社:スタッフ日記12.26】_d0182742_1651340.gif重大ニュース’12【滋賀のデザイン会社:スタッフ日記12.26】_d0182742_165246.gif重大ニュース’12【滋賀のデザイン会社:スタッフ日記12.26】_d0182742_1645215.gif


何より同じように期待と不安を抱えながらがんばっている人がたくさんいるっていう
仲間意識が得られたのが一番の収穫でした。
プロジェクトは来年の春に小さな一歩が踏み出せるように準備をしています。
またご案内しますので、よろしくお願い致します。

今年はこれが最後のスタッフ日記になるかと思われます。
今年もご愛読くださり、ありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。

<滋賀のデザイン会社:創業塾第1期生スタッフN>
寒いですね。冷えますね。自転車通勤が辛くなってきました。
でもきらきらイルミネーションを間近で見ながら夜道を帰るのはちょっとした楽しみです。
きらきら光る【滋賀のデザイン会社:スタッフ日記12.20】_d0182742_11231875.gif

彦根市内のベルロードでは毎年イルミネーションが点灯されます。
ベルロードは巡礼街道のことです。約1600メートルの道路の脇にベルの形をした街頭が
並んでとてもきれいです。近くを通ったらちょっと遠回りしてみようと思います。
いつまでかは分からないのですがまた通ってみてください。

現在の彦根城がある山は彦根山というのですが、お城が築かれる前はお寺が
たくさん集まっていた場所で各地からの巡礼が多かったので巡礼街道だとか。
「朝鮮人街道」ともいいます。彦根から県内の野洲までの約41キロの長さの脇街道です。
織田信長が整備したと伝えられています。参勤交代での使用は認められなかったのですが、
朝鮮通信使の通行が唯一できたようです。朝鮮通信使とは朝鮮国王が日本に派遣した外交使節団。
江戸時代、主に徳川幕府の将軍が替わるごとに祝賀のため来日しました。

ベルロードとお城を結ぶ夢京橋キャッスルロードにある宗安寺は、その使節団の宿舎となりました。
佐和山城大手門を移築したものだと伝わる「赤門」と呼ばれる朱塗りの山門で知られています。
使節団もてなす肉類を運ぶための勝手口として作られたのが黒門だといいます。
夢京橋キャッスルロードは彦根城からすぐです。
道もお寺もエピソードを知ると訪ねる楽しみが増えますね。
彦根の冬は厳しいですが、ひこにゃんに会えますし、彦根冬の食 ~美食三昧 彦根を食べつくす!
というイベントが2013年1月15日~3月15日まで開催されます。
詳しくはこちらで

彦根から近いところでイルミネーションイベントは、
2012 Lighting Bell in NOTOGAWA
期間:~12月24日(月/祝) 17:00~21:00
会場:東近江市林中央公園(JR琵琶湖線「能登川駅」下車、徒歩5分)

一度見に行ったことがありますが、とても良かったですよ。駐車場もありました。
ぜひ暖かくしておでかけください。
おすすめのイルミネーションスポットがありましたら教えてくださーい。

全然、関係ないんですが、昨日のテレビでスマップの中居君が
捜し物をするときは手に「はさみ」を持って、お願いすると見つかるって言ってたんです。
「んな、あほな」って思ってたんですが、さっき社内でさがしものが見つからなくて
やってみたらなんと!すぐに見つかりました!
嘘みたいですが本当です。もしも困ったら試してみてください(^^)

「はさみがなくなった時はどうすればいいの?」という声が聞こえました。
はて…?中居君に聞いてください(^^;)

<滋賀のデザイン会社:きらきら大好きスタッフN>
もうすぐクリスマスですね。会社にもサンタさん、来てくれないでしょうか。
プレゼントは…もちろん…決まっていますが、現実的になるので言わないでおきます(^^;)

サンタさーん【滋賀のデザイン会社:スタッフ日記12.18】_d0182742_16363812.gifサンタさーん【滋賀のデザイン会社:スタッフ日記12.18】_d0182742_16362610.gif

会社の年賀状を作成中です。
新年のご挨拶と新春にあやかり、お知らせもあります。
なかなかよいものができそうです。
新年明けましたらこのブログにもアップしますけれど、
もしも、もしも、ご希望の方がいらっしゃいましたら(^^; 
こっそり住所を教えていただきましたら、送らせていただきます。
ツイッター @chirichan_ds
メール chirichan(アットマーク)ds-j.com

この「ちりちゃんのお仕事ブログ」今年からスタッフ日記にしました。
それまでは納品させていただいた制作物の紹介をしていたんですが、
毎日アップできるものでもないので、スタッフが仕事でプライベートで楽しんだこと、
学んだこと、感動したことなどを綴ってきました。
なかにはとりとめのない内容の日もあったと思います。
直接、お仕事に結びつくものではないですが、スタッフ→会社→仕事というふうに
興味を持ってもらえると嬉しいなと思っています。
個人的にはコピーライトの訓練になっているんじゃないかと励んでもいます。
来年もたくさんの日記が書けるようにいろいろな体験・刺激・挑戦をしていきたいと思います。

先日、差し入れをいただきました。えびせんべいの里のおせんべいをこんなに!
サンタさーん【滋賀のデザイン会社:スタッフ日記12.18】_d0182742_16355973.gif
えびせんべいの里は、愛知県知多郡美浜町というところにあるのですが、
彦根からすぐのエクスパーサ多賀店(名神高速道路下り線多賀サービスエリア)があるんです。
いろいろな味があるので、いただいた種類の中で勝手にランキング付けしました。
第1位:みはま…一番エビの濃い味がします。坂角総本舗のえびせんべい「ゆかり」[愛知県]を
ボリュームをアップしたようなかんじです。
坂角総本舗のえびせんべいはこちら

第2位:ガーリックマヨネーズ…ガーリックもマヨネーズもほどよい感じ。
第3位:ごぼうせんべい…ごぼうの味がしっかりします。
第4位:えびちらし…そのまんまですが、軽〜いえびせんべい
第5位:うめ小花…うめ・ウメ・梅味がしっかり、アクセントに時々食べたい
第6位:わさび小花…ツーンとしっかりわさびがきいてます。こちらもアクセントに。

あくまでもちりちゃんの好みですが、ご参考までに(^_-)
おせんべいの食べ比べをしていると、大人の黄色い炭酸が飲みたくなってきます(^^;
…と今日はとりとめのない内容になってしまいました。

<滋賀のデザイン会社:欲しいモノがあるスタッフN>
今年の営業日は今日であと9日となりました。
年末年始休業は、29日(土)〜2013年1月6日(日)、7日(月)から通常営業です。
よろしくお願い致します。

彦根は先週、積雪しましたが、週明けの寒さはやや穏やかです。
彦根の積雪は例年だと数回ですが、湖北や湖西はどっさり降ります。
スキー場があるくらいですから。
滋賀県はびわ湖を中心に南部を「湖南:こなん」、東部を「湖東:ことう」、
北部を「湖北:こほく」、西部を「湖西:こせい」と呼んでいます。
日本一大きいびわ湖は県面積の約6分の1。意外に小さいなあと思われるじゃないでしょうか。
それより大きく占めるのが山々なんです。なんと県面積の2分の1。

その山々が雨や雪を呼び、浄化装置となって年中きれいで豊かな水が田畑を潤し、
びわ湖へ注がれるのです。滋賀県産のお米が美味しいと言われるのはこの水だと言われています。
県内ではいろいろな品種のお米が作られていますが、滋賀県産のお米を総称して
「近江米:おうみまい」と呼んでいます。
主要な品種は、秋の詩※、コシヒカリ、キヌヒカリ、日本晴、レーク65※、
ゆめおうみ※、吟おうみ※(※印は滋賀で開発された品種です。)

週末は「コネファ・サムライのごはんですよ!」っていうイベントに行ってきました。
コネファ<konefa>湖北ニューファーマーズ(kohoku new farmars)の略で
滋賀県の北部に位置する長浜市、米原市で農業を担っている青年農業者の皆さんです。
農家のお母さんの料理教室に、各農家のごはんの食べ比べ、おもちつきなどで
楽しくてお腹いっぱいの一日を過ごすことができました。
ごはんですよ〜【滋賀のデザイン会社:スタッフ日記12.17】_d0182742_1158232.gif

ごはんですよ〜【滋賀のデザイン会社:スタッフ日記12.17】_d0182742_11583021.gif

下左から、大根とさといもとイカの煮物、豚汁、上左から、ネギみその豆腐田楽、
冬瓜の煮物。写っていませんがふろふき大根も。どれもこれも美味しくてご飯がすすみました。

ごはんは、コシヒカリ、ミルキークィーン、あきたこまち、緑ゆたか。
それぞれ美味しくいただきました。参加者と食卓を囲んで今後のお米づくりに
活かしていきたいとのことです。気さくで素敵な方たちばかりでした。
konefaについて詳しくはこちら

お米の洗い方と炊き方も教えてもらいました。今時の精米機は優れているから、
白いにごりが完全になくなるまで水を替えなくていいそうです。
そして、美味しいご飯の炊くのはやはり浸水だそうです。
あ、お米を洗う(研ぐ)ことを「浸す(かす)」と言います。
滋賀県の方言かなあって思ってたんですが、他でも使われてるようです。

お米も品種によって、見た目や味が違います。料理によっても選ばれています。
好みも人それぞれ、美味し〜い滋賀のお米でお気に入りを見つけてみませんか。

<滋賀のデザイン会社:ごはん大好きスタッフN>