人気ブログランキング | 話題のタグを見る

きらきら光る【滋賀のデザイン会社:スタッフ日記12.20】

寒いですね。冷えますね。自転車通勤が辛くなってきました。
でもきらきらイルミネーションを間近で見ながら夜道を帰るのはちょっとした楽しみです。
きらきら光る【滋賀のデザイン会社:スタッフ日記12.20】_d0182742_11231875.gif

彦根市内のベルロードでは毎年イルミネーションが点灯されます。
ベルロードは巡礼街道のことです。約1600メートルの道路の脇にベルの形をした街頭が
並んでとてもきれいです。近くを通ったらちょっと遠回りしてみようと思います。
いつまでかは分からないのですがまた通ってみてください。

現在の彦根城がある山は彦根山というのですが、お城が築かれる前はお寺が
たくさん集まっていた場所で各地からの巡礼が多かったので巡礼街道だとか。
「朝鮮人街道」ともいいます。彦根から県内の野洲までの約41キロの長さの脇街道です。
織田信長が整備したと伝えられています。参勤交代での使用は認められなかったのですが、
朝鮮通信使の通行が唯一できたようです。朝鮮通信使とは朝鮮国王が日本に派遣した外交使節団。
江戸時代、主に徳川幕府の将軍が替わるごとに祝賀のため来日しました。

ベルロードとお城を結ぶ夢京橋キャッスルロードにある宗安寺は、その使節団の宿舎となりました。
佐和山城大手門を移築したものだと伝わる「赤門」と呼ばれる朱塗りの山門で知られています。
使節団もてなす肉類を運ぶための勝手口として作られたのが黒門だといいます。
夢京橋キャッスルロードは彦根城からすぐです。
道もお寺もエピソードを知ると訪ねる楽しみが増えますね。
彦根の冬は厳しいですが、ひこにゃんに会えますし、彦根冬の食 ~美食三昧 彦根を食べつくす!
というイベントが2013年1月15日~3月15日まで開催されます。
詳しくはこちらで

彦根から近いところでイルミネーションイベントは、
2012 Lighting Bell in NOTOGAWA
期間:~12月24日(月/祝) 17:00~21:00
会場:東近江市林中央公園(JR琵琶湖線「能登川駅」下車、徒歩5分)

一度見に行ったことがありますが、とても良かったですよ。駐車場もありました。
ぜひ暖かくしておでかけください。
おすすめのイルミネーションスポットがありましたら教えてくださーい。

全然、関係ないんですが、昨日のテレビでスマップの中居君が
捜し物をするときは手に「はさみ」を持って、お願いすると見つかるって言ってたんです。
「んな、あほな」って思ってたんですが、さっき社内でさがしものが見つからなくて
やってみたらなんと!すぐに見つかりました!
嘘みたいですが本当です。もしも困ったら試してみてください(^^)

「はさみがなくなった時はどうすればいいの?」という声が聞こえました。
はて…?中居君に聞いてください(^^;)

<滋賀のデザイン会社:きらきら大好きスタッフN>