彦根への旅【日本語版】
CL:彦根市観光振興課様

今回は増刷ですが、追って、英語版・ハングル版・簡体字版・繁体字版を新しく制作しています。このパンフレットは彦根城の天守(国宝)や現存する建造物などといった見どころだけではなく、建築の目的、城本来の機能、つまり軍事的な役割、城下町の特徴などについて解説しています。実際、彦根城で戦は起きませんでしたが、現存する二重の堀(当時は三重)をはじめ、建物以外の防御構造が残されているのです。また、藩主の別邸であった下屋敷「玄宮楽々園」が城内に現存しているのは彦根城だけだということです。彦根城をこれまでと違った視点で見てみるのも楽しいですよ。

今回は増刷ですが、追って、英語版・ハングル版・簡体字版・繁体字版を新しく制作しています。このパンフレットは彦根城の天守(国宝)や現存する建造物などといった見どころだけではなく、建築の目的、城本来の機能、つまり軍事的な役割、城下町の特徴などについて解説しています。実際、彦根城で戦は起きませんでしたが、現存する二重の堀(当時は三重)をはじめ、建物以外の防御構造が残されているのです。また、藩主の別邸であった下屋敷「玄宮楽々園」が城内に現存しているのは彦根城だけだということです。彦根城をこれまでと違った視点で見てみるのも楽しいですよ。
by dswork
| 2010-11-24 14:57
| パンフレット